主に艦船プラモの製作日記 艦これや日常の出来事も

大日本帝国海軍 大和型戦艦2番艦 武蔵 竣工

5月中ごろに起工した大和型戦艦2番艦 武蔵 本日竣工
武蔵
富士見の特-5に純正エッチングと木甲板シール、ナノドレッドの武蔵用艤装セットを使用

武蔵
武蔵
木甲板シールは「甲板は黒くしたって話なので、薄く黒を吹いておこう」とおもったら黒くなりすぎたw
単装機銃が前部砲塔左右に6基ずつあるけど、余り見えない
後部の副砲上の空中線基部がどっか飛んで行ったので省略
空中線は0.1号のナイロンテグスに黒を塗装したけど、細すぎたかもしれぬ 次は0.3号くらいにするかな

武蔵
航空機作業甲板 右舷側に零式三座水偵、左舷側に零式水観 中央格納庫から水観を取り出そうとしているところ(のツモリ
やっぱ航空甲板って、エロいと思うんだ…(マテ

武蔵
艦首正面から菊花紋章にピンと合わせてみたが、所詮スマホじゃボケちゃうな

武蔵/鳳翔
鳳翔と お艦ちっちゃっ!

武蔵/長門
武蔵/長門
長門と このサイズ比じゃ、そりゃ長門型が重巡に見えてしまうのも仕方あるまいw

もともと我が艦隊には武蔵が未着任で、例の海底の武蔵発見のニュース
発見記念で建造率up → 燃料弾薬hageても着任せず → 「造れば出る」のオカルトに縋って建造決定
春イベントの為に備蓄 → 甲クリア記念で溶鉱炉解禁 → 武蔵着任
という、動機には関係のない竣工になってしまったw

次は我が卓上鎮守府初の大型空母、飛龍の建造
今度は木甲板シールを使わずに塗装で甲板を表現するのに挑戦する予定
…うまくいかずにやっぱりシール買いに行く可能性もあるがw
スポンサーサイト



現在の戦果 武蔵用艤装セット着手

>この調子なら6月上旬くらいには竣工できそうかな…?
…はて、いったいなんのことだろう…?

先週には受け取っていたけど、土曜日まで作業時間が取れずに放置してあった艤装セットの装着に着手
武蔵

武蔵
これを…
武蔵
こうして…
武蔵
こうじゃ!


現在の戦果

武蔵の甲板は黒く塗られていたとのことなので、木甲板シールに薄く黒を載せて
「黒い木甲板」ににしてみた 木っぽく見えなくなったがw
武蔵 船体
問題は、ちゃんと純正のシールなのに、なんか1mmくらい短い…
露出が一番少なくなりそうなところで分割したけど、なにかで埋めないと…

煙突後ろのデカいマスト(アンテナ?)は真鍮線で作ってみた
接合部が瞬着で塊になってるのがアレだが、まぁよかろう
武蔵 艦橋

この調子なら6月上旬くらいには竣工できそうかな…?

大日本帝国海軍 大和型戦艦2番艦 武蔵 起工

取置予約したナノドレの武蔵用艤装セットは当然まだだが…

ひゃぁ!もう我慢できねー!
とばかりに建造開始。
武蔵
まだ船体の仮組と主砲を作っただけだが… やっぱ大和型はでけぇ、はんぱねぇ…

武蔵
前部主砲アップ。 砲身をちゃんとまっすぐ取り付けるの、結構ムズい…

大日本帝国海軍 大和型戦艦2番艦 武蔵 建造計画提出

武蔵

武蔵貯金はまだ貯まってなかったが、ちょっとした臨時収入があったのでIYHしてしまった…
でも潜水艦作り終えてからRVR-14 Fei-Yen Kn作ってるから、こっちが完成次第竣工予定

あと真鍮砲身と機銃や高角砲のアフターパーツをそろえたいが、シールド付12.7cm連装高角砲って、どっかあったっけかな?
25mm3連装機銃はシールド有りも無しもナノドレであるけど…
と思ってたら、ナノドレッドの新製品に武蔵用セットが!
とりあえず仕事帰りにホビーランドあたりで予約注文できるか聞いてみて、ダメなら通販かな

でも機銃や探照灯はいいとして、シールド付12.7cm連装高角砲はないみたいだな…
キットのパーツと手持ちジャンクや余りパーツを勘案して組むか
プロフィール

ハリ

Author:ハリ
パラオで提督(万年大将)をやっています
その影響で艦船プラモに目覚める

リンク/転載フリー
ただし、(いないだろうけど)自分が作ったとか言い出さないように

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR