5月中ごろに起工した大和型戦艦2番艦 武蔵 本日竣工

富士見の特-5に純正エッチングと木甲板シール、ナノドレッドの武蔵用艤装セットを使用


木甲板シールは「甲板は黒くしたって話なので、薄く黒を吹いておこう」とおもったら黒くなりすぎたw
単装機銃が前部砲塔左右に6基ずつあるけど、余り見えない
後部の副砲上の空中線基部がどっか飛んで行ったので省略
空中線は0.1号のナイロンテグスに黒を塗装したけど、細すぎたかもしれぬ 次は0.3号くらいにするかな

航空機作業甲板 右舷側に零式三座水偵、左舷側に零式水観 中央格納庫から水観を取り出そうとしているところ(のツモリ
やっぱ航空甲板って、エロいと思うんだ…(マテ

艦首正面から菊花紋章にピンと合わせてみたが、所詮スマホじゃボケちゃうな

鳳翔と お艦ちっちゃっ!


長門と このサイズ比じゃ、そりゃ長門型が重巡に見えてしまうのも仕方あるまいw
もともと我が艦隊には武蔵が未着任で、例の海底の武蔵発見のニュース
発見記念で建造率up → 燃料弾薬hageても着任せず → 「造れば出る」のオカルトに縋って建造決定
春イベントの為に備蓄 → 甲クリア記念で溶鉱炉解禁 → 武蔵着任
という、動機には関係のない竣工になってしまったw
次は我が卓上鎮守府初の大型空母、飛龍の建造
今度は木甲板シールを使わずに塗装で甲板を表現するのに挑戦する予定
…うまくいかずにやっぱりシール買いに行く可能性もあるがw