主に艦船プラモの製作日記 艦これや日常の出来事も

大日本帝国海軍 特型駆逐艦 特Ⅰ型 吹雪型一番艦 吹雪 竣工

2015/10/25
デュアルモニタの右側で艦これの資源備蓄をしながら、左側ではニコニコの艦これ動画をチェックし、
3枚目の別のモニタ(PT2載せたTV専用PC)で日本シリーズを観戦し、手元は3DSでナナドラ3…
そして小さな作業テーブルには竣工間近の吹雪が…
我ながらなんて無茶な週末だw

そんな状態ながら、日曜夕方に特Ⅰ型駆逐艦 吹雪型一番艦 吹雪 竣工。
吹雪
吹雪
吹雪吹雪
吹雪吹雪
吹雪

夏に出たヤマシタホビーの新製品に、手元の備蓄品の汎用手摺と空中線のみ。
検索すれば主砲旋回盤などの「省略点の再現」などの情報もあったが、今回はあえてほぼ素組で。
小さな船体の低いマストに、縦の索を張るのはしんどかった…
また、艦首から艦尾までの2本の空中線、今回は分割せずに張ってみた。
金属線じゃないから素直に曲がってくれるので、そこは楽だった。

000274.jpg
問題は、釣り用テグスに着色するのが面倒なくらいか?w
アユ釣り用の0.3号をプラ棒で組んだ枠に巻き付けて、缶サフとフラットブラックを吹き付け、必要分を切り取って取付。
プラモ用に売ってる着色済みのは、なぜか高いんだよな… メタルラインなんか言わずもがな…

さて、手持ちのキットはあと荒潮が残ってるくらい。
ヒマな時に組みながら、次の大物をどうするか考えようか。
空母は当分御免こうむるので…
金剛型か扶桑型か、または以前に組んだ長門に再チャレンジか…
高雄型のゴツい艦橋も… ムムム
スポンサーサイト



今週の戦果 船体艤装

2015/10/19
この週末は、ブリッジなどの船体艤装に手を入れた。
とはいっても、ほとんど進んでいない…

セブンスドラゴンⅢ code:VFDが発売されたんだもん… チカタナイネ
カザンの街があるときいて、「また大統領に会えるのか!」とワクテカしてたが、たどり着くとエメル総長…
いや、ロリババァも大好物だけど… もう大統領亡き後の時間軸か…

吹雪吹雪
吹雪
ホーサーリールや排気塔、爆雷投射機などの細かいパーツと艦橋を取り付け。
艦橋窓や信号灯はクリアパーツになっている。
信号灯は1mmほどの小さなクリアパーツ…
普通の接着剤だと溶けてなくなりかねない、瞬着だと白化が避けられない… どうしろとw
まぁ、ゼリー瞬着でくっつけたんだけども、小さすぎて白化しても目立たないしね。
吹雪

煙突のトップとマスト、張り線はまた今度。
…ナナドラに夢中で作業停滞しませんように…

大日本帝国海軍 特型駆逐艦 特I型 吹雪型一番艦 吹雪 起工

2015/10/12
あああああぁぁぁぁぁ
阪神負けた…
まぁ、今年はこんなもんだよな… 勝たないといけない試合で必ず負ける…

気を取り直して…
従来の常識を覆した、重武装の艦隊型駆逐艦。
世界の海軍の度胆を抜いた、駆逐艦界のドレッドノート。
特I型 吹雪型一番艦 吹雪です。

ヤマシタホビーの新製品で、出た直後にもういろんな人が組んでUPはしていると思う。
飛龍の建造と夏イベント海域が優先だったから今までずれこんだ。
今回は舷側の手摺以外は素組で行こうと思う。

吹雪吹雪
舷窓に0.4mmで穴を開けたあと、微妙に反っているのを修正。
船体内に2mm角棒を4本入れて、マットに押し付けて「比較的まっすぐ」の状態で瞬着+硬化スプレーで固定。
甲板をくっつけるとほぼまっすぐに。 満足。

吹雪吹雪
甲板にリノリウムを吹いてから、煙突などの構造物を載せてマスキング。
手摺を付けて艦底色と軍艦色(舞鶴)をブシャー。

吹雪
艦橋や砲塔等その他部品にも塗装して今回は終了。

プロフィール

ハリ

Author:ハリ
パラオで提督(万年大将)をやっています
その影響で艦船プラモに目覚める

リンク/転載フリー
ただし、(いないだろうけど)自分が作ったとか言い出さないように

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR