主に艦船プラモの製作日記 艦これや日常の出来事も

大阪南港ATC Modeler's Festival

2015/11/24
22日に「Modeler's Festival」に行ってきた。

住んでるのが港区、会場が南港。
車で港大橋を渡るか、地下鉄⇒ニュートラムに乗ればすぐなのだが…
何を思ったか、自転車で行くことにした。
南港ATCへ
めっちゃ遠回りやん!?
途中に高い橋(下を船が通る為)が3つもあるし… おとなしく地下鉄で行くんだった…

ATCにたどり着くと、なんかのアイドルの握手会かなにかをやっていて、すごく混んでる…
まさか現実に、「デュフフ、貴殿の推しは誰ですかな?」(原文ママ)とか見知らぬ他人にいきなり話しかけられるとは思わなかった…
ネタとかステロタイプとかじゃなく、まさか現実に存在するとは…

気を取り直して、インフォメーションに会場の場所を聞いて向かう。
思った以上に客が多くて、また小さな子供連れのお父さんとかも多くて、まだまだ模型熱は大丈夫だなと一安心。
…まぁ、艦船はちょっとキビしいんだろうけどw
以下に撮ってきた写真を掲載。 さすがに他人の作品を高解像度では出せないので、縮小して複数枚を結合した。

Modeler's Festival
ファイブスターのMH

Modeler's Festival
ガンダムの連邦軍正式主力戦車TYPE61 M.B.T.

Modeler's Festival
SガンダムBSTとシュタインガンダム

Modeler's Festival
1/2000軍港ジオラマ 大型艦はともかく、駆逐艦は区別がつかんw

Modeler's Festival
ガンダム系 ヅダはゴーストファイターでは(ry

Modeler's Festival
足柄さんと戦闘機 震電の左のは局地戦闘機雷電(名前をまとめないで! なのです!)

Modeler's Festival
空母赤城 艦載機発艦直前のようで、満載された零戦を作る手間を考えると、脳みそが沸騰しそうだ…w

Modeler's Festival
プルツー用キュベ2と全裸総統専用アッガイ プルツー、上手くピント合わなかった…

Modeler's Festival
神の地上攻撃機A10 変わった機種らしかったが、型番を失念…

Modeler's Festival
1/700の大和 やはり艦橋周りの対空砲/機銃の塊は、気が狂っとるw

Modeler's Festival
デカいガンダムとG3 タバコかなんか置かせてもらってサイズ比較すればよかった…
5-60cmはあった

Modeler's Festival
自衛隊のヘリ空母護衛艦いずも(自衛隊に空母はいない いいね?)

Modeler's Festival
ろーちゃん、加賀さん、雲龍、咲夜&レミリア うーん…デカい…

Modeler's Festival
Modeler's Festival
ライザップのアレに合わせて、スタンドが回転しとったw

Modeler's Festival
デカいナイチンゲール

Modeler's Festival
1/350矢矧と藤原豆腐店 ハチロクがデロリアンになってたり、ヘリがいたりとカオスなことにw

Modeler's Festival
南極観測船宗谷 奥の黒いのは… 3mmくらいのちっこいペンギンだこれ!
宗谷の後甲板には、乗員と一緒にタロとジロが…

Modeler's Festival
間宮 伊勢 筑摩 最上 ここから千歳まではプロモデラーの渡辺さんの作品
流石に圧巻の一言
他にも著名な人がいたのかもしれないけど、渡辺さんしかしらんかった…

Modeler's Festival
1/700大鳳 艦載機多すぎぃ!

Modeler's Festival
1/700翔鶴 そのうち装甲甲板仕様にして、艦首にカタパルト埋めて改二甲仕様で組みたいな…

Modeler's Festival
1/350綾波と1/700千歳 駆逐艦もサイズがデカくなると詰め込まれる情報量が多くなって、一段とかっこよさが…

Modeler's Festival
豪華客船2隻 どちらも甲板に乗客がたくさん…

Modeler's Festival
独魚雷艇 多摩 利根 そうか、あのグンマー(PTボート)はこれみたいなやつらなんだな…
そりゃ砲撃あたらんだろうけど、至近弾でもあったら一瞬で転覆しそう…

Modeler's Festival
懐かし家電のミニチュア 3cmくらいの画面に、実際にビデオ入力から映像映してた…
左の真ん中にある真空管ラジオの実物も一緒に置いてた

撮ってきた写真はこんなものかな。 他にももちろんいろいろあった。
やっぱガンプラの強さは異常w

このイベントがらみで比較的近所に塗装ブースの使える店があるみたいなんで、今度行ってみようかな。
問題は、細かい部分の多い艦船模型、移動に耐えられるかどうかなんだが…w
スポンサーサイト



イングラムvsグリフォン

2015/11/13
FAガンダムと一緒に発掘された、武器屋のイングラムvsグリフォン。
ちょっと調べたら「第51回 全日本模型ホビーショーの限定商品として登場!」とかあった。
はて、そういったイベントに行った覚えは無いのだが…
ほんとに何時何処で買ったのだろうw
イングラムvsグリフォン
イングラムグリフォン

簡単に合わせ目消しと塗装だけしようと思ったら、パール塗装済みで「警視庁」とかの文字もプリント済み。
合わせ目消しとかで削ったらハゲちゃうじゃん!
てことで、なるべくギリギリのラインまでバリを残さないように切り取りつつ、ヤスリ処理はしない素組状態。
奮発して買ったアルティメットニッパー・エッジが役に立った!
ホントはノーマルのアルティメットニッパーも欲しいけど、うまく小遣いに余裕のあるタイミングに再販されないんだよな…

さて、次の建造艦の建造計画書を大本営に提出。
扶桑
見てて不安になる違法建築パゴダマスト艦橋の戦艦扶桑。
純正エッチングと一緒に購入。
ほんとは扶桑改二の航空戦艦仕様にしたいけど、そんなキットがあるわけないw
やるなら伊勢の航空甲板を移植するとかになるんだろうけど、そこまでの腕は私にはまだない…
ので、そのまま戦艦仕様で!
35.6cm連装砲、6基12門の超火力!
単発の威力や射程は当然41cmや46cmには劣るが、射程内での弾薬投射量では負けない!

G-GenNEO FAガンダム

2015/11/07
押し入れの片づけをしていたら、こんなものが出てきた。
G-GenNEO FAガンダムG-GenNEO FAガンダム
一体いつ買ったのか全く覚えがないが、せっかくなので作ってみた。

G-GenNEO FAガンダムG-GenNEO FAガンダム
そのまま作るのも芸がないので、まず中の人中の素体をノーマルのガンダムカラーに。
手足などの分割線は、瞬着を盛って削って合わせ目消しをしたが、頭部はデカすぎてやる気が失せたのでそのままに。

G-GenNEO FAガンダムG-GenNEO FAガンダム
FAパーツも白をメインにガンダムと同色のトリコロールにしてみたが、一気にオモチャ度がw
それなりに気を使ってマスキングもしたけど、滲みはみ出しがちょろちょろと…
まぁ、ガチ組みしたわけじゃないし、いっか。
そしてなにより、一番も問題点は…
FAパーツはコンパチで着脱可能なのだが、塗膜分のサイズアップでガッチリはまって取れなくなったw
サイズシビアすぎんだろ

そして、こんなものも発掘。
イングラム グリフォン
これも暇つぶしに組んでみるかな。

プロフィール

ハリ

Author:ハリ
パラオで提督(万年大将)をやっています
その影響で艦船プラモに目覚める

リンク/転載フリー
ただし、(いないだろうけど)自分が作ったとか言い出さないように

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR