主に艦船プラモの製作日記 艦これや日常の出来事も

本日の戦果 艦体仕上げ

2018/05/11

もちろん本日ではなく、GW中の戦果。
FGOのイベントにかかってたりしたので、艦周囲の落下防止網の取り付けのみ…
000607.jpg 000608.jpg

あとは着艦誘導灯と起倒式アンテナで完成だが、アンテナには魔の13号電探が…
あのエッチングは死ねる… ナノドレッド買いに行こうかな…?
スポンサーサイト



本日の戦果 機銃/高角砲

2018/04/18

記録を振り返ると、2016/10/28に烈風とか作ったところでストップしてた…
…1年半も放置かw

とりあえず建造再開。
艦体のエッチングはほぼ終わってるので、25mm3連装機銃と12.7cm高角砲を装備。
煙突後ろのシールド付き以外はすべてNanoDreadを使用。
シールド付き高角砲は、キットの砲身が1個行方不明になったので、以前に買ってあったPitの装備セットE-2のものを使用。
微妙にサイズが合わないので、艦体に接して見えない方を削って押し込む。
シールド付き機銃は海魂のレジン製(H050)を使用。
瑞鶴 機銃&高角砲 瑞鶴 機銃&高角砲
瑞鶴 機銃&高角砲 瑞鶴 機銃&高角砲
瑞鶴 機銃&高角砲 瑞鶴 機銃&高角砲

中断前に作ってあった烈風を仕上げ、メッサーを塗装。
右手前の5期がメッサー。 日本機風塗装を隊長機、ドイツ風のままのを僚機とする。

隊長機が2機あるけど、塗装失敗を恐れた予備というおとで、瑞鶴に乗せるのは4機の予定。
奥の8機が烈風。 4枚ペラのエッチングはPit(ゴールドメダル)のプロペラ/脚パーツ(P-1600)から天山用を流用。

左手前の4機がフォッケ。 こちらはペラと足をまだつけてないので、週末にでも。
烈風、フジミの烈風/流星/彩雲セットのものなんだが、流星と彩雲はどこに行ったんだろう?w
見つけて流星も載せる予定。 てんこ盛り過ぎるかなw
瑞鶴艦載機 烈風/Me262A/Fw190D

さて、次の更新がまた1年半後とかにならなきゃいいが…w

瑞鶴決戦仕様

2018/02/16
今晩(…いやどうせ明日)からレイテの決戦…
そんなところに


こんなズイにこられたら…
1年半も放置してる瑞鶴改二甲早く竣工させなきゃ…という気になってくる…
瑞鶴 全景
船体はほぼ出来てるんで、艤装とエッチングを施して、艦載機を載せれば…
でもヒマがねぇ!!

今月の戦果 艦載機

2016/10/28

3週間も更新をサボってしまったが、その間の進捗は…
6-4/6-5攻略と秋刀魚漁、そして親類の不幸が重なってまともに進んでない…

とりあえずフジミの烈風/流星/彩雲のセットと、Me262の入ったドイツ空軍機セットを手配したので、それの加工中。
とりあえず烈風とMe262の主翼を薄仕上げ中。
コレだけで写真撮るのが面倒なので、その辺は次回更新時にw

今週の戦果 飛行甲板

2016/09/20

三連休! でも雨で家から一歩も出ず!
なんという無駄な…
まぁそのかわり建造作業に時間を取れたからいいのだがw

先週大まかに塗装を施した飛行甲板に、ラインとデカール、航空艤装を施した。
瑞鶴 全景 瑞鶴 艦首側
瑞鶴 艦橋側 瑞鶴 艦尾側
遮風柵前後の長い直線のみマスキングして塗装。 「ス」と艦首の風向表示と艦尾の紅白はデカール。
アレスティングワイヤーと滑走防止柵は、木甲板シールを買えばついてるんだろうけど…
標準キットにはないので、空中線に使う0.3号テグスとPitの汎用手摺ででっち上げ。
滑走防止柵の基部は、もともと甲板に凸モールドがあるので、そこをマッキーで塗装。
あとから艶消しクリア吹いたらマッキーでも問題ないw

あとは機銃や高角砲などの武装と、アンテナ/マスト。
艦載機はまだ買ってないので、給料日以降の来週になるかな。
プロフィール

ハリ

Author:ハリ
パラオで提督(万年大将)をやっています
その影響で艦船プラモに目覚める

リンク/転載フリー
ただし、(いないだろうけど)自分が作ったとか言い出さないように

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR