2015/07/19
和歌山プラモデル合同展示会2015に行ってきた。
大阪環状線から天王寺経由で電車に揺られること約2時間。
和歌山駅で乗り換えたきのくに線は、2両編成のワンマン列車。
会場もよりの布施屋駅で降りると、なんと無人駅!

会場の河南コミュニティーセンターの前、なんというのどかな…
これはこれで癒されるのでよし。
12時開場だがちょっと早く着いた。 まだ半分くらいが展示準備中だったので、すでに出ているものを眺めてたら、ちょっとずつ増えて行って、客も入ってきた。
撮影許可はもらったけど、さすがに人の作品を高解像度で挙げるのは気が引けるので、結合して解像度を下げる。
半畳くらいのサイズの鉄道模型ジオラマ。 子供がかぶりつきで見ていた。
子供は電車好きだもんなw
何か所かジバニャンを隠しているらしい。 トンネルの中に1個見つけた。 わかるかw
やっぱガンプラがかなり多かった。 その中でもこのナイチンゲールにはド胆抜かれた… デケェカッケェ

PGユニコーンとザクⅡ、MGサザビー。
ユニコーンと陸ザクはLED組み込みで光っとる。 久しぶりにガンプラ組みたくなってきた…

次は飛行機。
ミッキーのトム猫。 ミッキー、なんで死んだんだよ…(つ_T)
iM@s仕様のA10。 機種にちらっとしか見えないのに、アヴェンジャー機関砲の存在感は流石。
二式水線。 不時着水して食糧確保?w 台座から伸びてるリード線にはスイッチがついてたので、押したらペラが回りそう(押さなかったけど)

今日の主目的の艦船模型。
こちらは1/300のPoW、扶桑、金剛…カナ?、ゴーヤ…カナ?

やはり扶桑の艦橋はすごいな…

千歳、最上、翔鶴、大鳳、伊勢、三笠公園。
綾波のみ1/350。
大鳳の艦載機、気が遠くなるな…




他にも戦車やカーモデル、バイクもたくさんあったけど割愛。
素晴らしいモノを生で見てモチベ爆ageなので、飛龍の甲板マスキングもはかど…るといいなぁ…

帰りにヤマシタ吹雪買ってきた。 飛龍竣工したら取り掛かる予定。
