主に艦船プラモの製作日記 艦これや日常の出来事も

2015年11月 突入!海上輸送作戦 総括

2015/11/28
KanColle-151128-23244281.png
今日E-3で瑞穂/海風掘りを20戦、3回目の決戦支援艦隊のキラが剥がれたところで、弾薬庫の底板が見えてきた…
支援艦隊用の長門型と二航戦のキラ付けをしなおして、再突入してもあと数回が限度…
というところで…
ざんねん!!わたしの ぼうけんは これで おわってしまった!!

とはいっても、甲3提督のプライドで全甲クリアは達成。 無事甲4提督に。
グラ子と嵐は掘れたので、前イベントの遺児である瑞穂と海風は… また次のイベントで掘れる…よね?
KanColle-151129-00113774.png KanColle-151129-00114071.png
KanColle-151121-11421850.png KanColle-151122-00564250.png
KanColle-151123-02204569.png

以下、今次会戦の感想。
E-1甲 しょっぱなから「今回札無し」と誤解して、先行諸提督の情報も待たずに景気付けの重打撃艦隊で突撃。
無駄に札を付けて最初から消費の重い艦隊で攻略という愚を犯す。
が、そういった自爆を別とすれば「最初から聯合艦隊」というのは「普段とは違う」という面の強調となってよかったと思う。
流石に気分が高揚します。

E-2甲 ドラム艦を連れた輸送作戦。 ドラム缶が少ないと手間がかかり、多いと戦力が減ってボスを倒せないジレンマMAP。
真の主役は支援艦隊かw

E-3甲 新型聯合艦隊の「輸送護衛部隊」がデビュー。
…が、第一艦隊はドラム艦ばかり、第二艦隊も水雷戦隊なので、戦艦主軸の敵艦隊には力不足…
ここも真の主役は支援艦隊。 幸いにもクリアにはボス撃破の必要がないので、随伴艦を4隻吹き飛ばせばいいので砲撃支援様々。
掘りはクリア後に行ったので、夕立や時雨などの「お前のような(ry」ばかり集めて突撃!
さぁ!ドラム缶は捨てて、戦闘態勢!
攻略中には一度もS勝利できなかったが、さすがに全力支援と規格外駆逐艦、さらに速吸のパンチ力でS勝率5割とれたけど…
弾薬が付きて掘りは断念…

E-4甲 今まで来るぞ来るぞと言われていた姫級潜水艦。
が、実際相対してみると、思ってたほどの脅威ではない… 聯合艦隊で夜戦攻撃が通るからかな。
これが「通常艦隊6隻で昼のみで倒せ」だったらかなり恐ろしかったと思われる。
ギミック云々、水上と機動のどっちが云々という話があるが、私は「ギミック解除して機動部隊」が正解だったんじゃないかと思う。
まぁその辺は、各提督ごとにいろいろ違いは出るところだから、唯一無二の大正解は存在しないんだろうけどね。
クリア後の掘りでは、33戦目でグラ子ゲット! 50とか100とかやっても出ないという話もあったので、資源のあるうちに来てくれて僥倖だった。

E-5甲 驚愕のダブルゲージ! 昔の横スクロールアクションのボス体力ゲージかよw
適度にドラム缶を積んで攻略したが、よくよく考えると嵐はA勝利でも出るんだから、缶0で掘りを兼ねて攻略していてもよかった気がするw
さぁ!ドラム缶は捨てて、戦闘態勢!(二度目)
が、夜戦マスが2つもあるのでどうしても事故での大破撤退が… 通常艦隊だから護衛退避で突撃もできない。
クリアまで輸送ゲージも含めて40戦、ボス到達率45%、S勝利6回。
攻略難度としては最終海域に相応しいかもしれない。 ドラム艦艦隊でのストレスを別とすればw
クリア後の嵐掘りでは、グンマー20匹に6戦、その後3戦でゲットという雪風っぷり!
…その後のE-3掘りがダメだったのはこのせいか…?w


総合として一言でまとめれば
今回も楽しかった!
次回イベントもよろしく頼んますよ運営さん!
スポンサーサイト



嵐もゲット!

2015/11/27
嵐掘りに移行してすぐに
嵐着任イヤッッホォォォオオォオウ!!
嵐着任

E-4攻略時と同様に、グンマー狩り編成で余力があればボスに…行けない…
昼の砲撃戦で撃ち漏らしらグンマーの雷撃や、その後の夜戦x2で誰かが大破…
グンマー狩りを6戦で終え、江風を加えてボス退治に向かって3戦目。
グラ子の時と同様にS勝利を確認してTVに目をやりながらポチポチクリックしたら出てた!
やはり物欲センサーか…

201511 E-5 嵐掘り リザルト

次は、E-3で瑞穂/海風を…
攻略中、1回もS取れなかったんだよな… まぁ、まずは支援艦隊のキラ付けからだが…
残り資源、燃料弾薬が28k程… ヤバすぎるw

Graf Zeppelinゲット!

2015/11/26
Graf Zeppelin配属イヤッッホォォォオオォオウ!!
Graf Zeppelin

掘り開始から4日目、昨日は職場の研修で帰りが遅く、支援艦隊や遠征用のキラ付けしかできなかったので、実働3日。
33戦目にてゲット!
S勝利を確認して、TVに目をやりながらマウスをポチポチクリックしたら、聞きなれないセリフが一瞬聞こえ、「ん?」と思って母港に戻ってNewソートするといたw
やっぱアレか、期待してwktkしてモニタの前に正座してSS取ろうと待ち構えてたら来なくて、よそ見してると来るとか、物欲センサーを上手く騙せたのかw
(まぁ、動画キャプチャ撮りっぱなしだったわけだが)

20戦目を超えたあたりで省エネを気にせずに全力支援を出し、25戦目からは藁にも縋る想いで第二艦隊の対潜艦2隻をZ1Z3に交代、大井さんをBismarckにいれかえて「ほら、ドイツ語が聞こえるよ? 寄っといで?」と誘いをかけた甲斐があった。



201511 E-4 Graf Zeppelin掘り リザルト

さぁ、明日からは嵐だ…

突入!海上輸送作戦 E-5

2015/11/24
日曜日、Modeler's Festivalから帰って自転車で死にかけた足を休めつつ、E-5に突入。
まずは輸送ゲージを削るところからだが…
ドラム艦ばかりにするとボスにA勝利以上が出来ず、ゲージが減らない。
減らすと一回当たりのゲージ削り量が減る…
結局、江風に2つと照明弾、夕立綾波時雨に各1個の計5個にした。
夜戦マスで大破撤退の嵐の中、A勝利で1回あたり35、S勝利でも50くらいとチマチマ削る…
25戦目で輸送ゲージ破壊! 25回出撃、14回大破撤退、1回C敗北、7回A勝利、2回S勝利。

ここから装甲ギミックであるグンマー退治。 Hマスで蹴散らして余力があればボスへも向かう。
最初の2回、ほぼ無傷だったのでボスに向かってS勝利。 あれ? これ楽勝ちゃうん?
そう思っていた時期が僕にもありました…
グンマー20匹退治は順調に5戦で終了するも、最初に2勝したあとは6連続大破撤退…
ヤセンダー!
こればっかりは出撃回数で埋めるしかないので、めげずに突撃を繰り返し、輸送ゲージを含めて40戦目で中破時雨がカットインをキメてクリア!

201511 E-5 リザルト

あとは… Graf Zeppelinと嵐の掘り… 前回ほど厳しくはないとはいえ…
見てろよ… 泣いて許してくださいとGraf Zeppelinを差し出すまで、爆雷の雨を降らせてやる…


大阪南港ATC Modeler's Festival

2015/11/24
22日に「Modeler's Festival」に行ってきた。

住んでるのが港区、会場が南港。
車で港大橋を渡るか、地下鉄⇒ニュートラムに乗ればすぐなのだが…
何を思ったか、自転車で行くことにした。
南港ATCへ
めっちゃ遠回りやん!?
途中に高い橋(下を船が通る為)が3つもあるし… おとなしく地下鉄で行くんだった…

ATCにたどり着くと、なんかのアイドルの握手会かなにかをやっていて、すごく混んでる…
まさか現実に、「デュフフ、貴殿の推しは誰ですかな?」(原文ママ)とか見知らぬ他人にいきなり話しかけられるとは思わなかった…
ネタとかステロタイプとかじゃなく、まさか現実に存在するとは…

気を取り直して、インフォメーションに会場の場所を聞いて向かう。
思った以上に客が多くて、また小さな子供連れのお父さんとかも多くて、まだまだ模型熱は大丈夫だなと一安心。
…まぁ、艦船はちょっとキビしいんだろうけどw
以下に撮ってきた写真を掲載。 さすがに他人の作品を高解像度では出せないので、縮小して複数枚を結合した。

Modeler's Festival
ファイブスターのMH

Modeler's Festival
ガンダムの連邦軍正式主力戦車TYPE61 M.B.T.

Modeler's Festival
SガンダムBSTとシュタインガンダム

Modeler's Festival
1/2000軍港ジオラマ 大型艦はともかく、駆逐艦は区別がつかんw

Modeler's Festival
ガンダム系 ヅダはゴーストファイターでは(ry

Modeler's Festival
足柄さんと戦闘機 震電の左のは局地戦闘機雷電(名前をまとめないで! なのです!)

Modeler's Festival
空母赤城 艦載機発艦直前のようで、満載された零戦を作る手間を考えると、脳みそが沸騰しそうだ…w

Modeler's Festival
プルツー用キュベ2と全裸総統専用アッガイ プルツー、上手くピント合わなかった…

Modeler's Festival
神の地上攻撃機A10 変わった機種らしかったが、型番を失念…

Modeler's Festival
1/700の大和 やはり艦橋周りの対空砲/機銃の塊は、気が狂っとるw

Modeler's Festival
デカいガンダムとG3 タバコかなんか置かせてもらってサイズ比較すればよかった…
5-60cmはあった

Modeler's Festival
自衛隊のヘリ空母護衛艦いずも(自衛隊に空母はいない いいね?)

Modeler's Festival
ろーちゃん、加賀さん、雲龍、咲夜&レミリア うーん…デカい…

Modeler's Festival
Modeler's Festival
ライザップのアレに合わせて、スタンドが回転しとったw

Modeler's Festival
デカいナイチンゲール

Modeler's Festival
1/350矢矧と藤原豆腐店 ハチロクがデロリアンになってたり、ヘリがいたりとカオスなことにw

Modeler's Festival
南極観測船宗谷 奥の黒いのは… 3mmくらいのちっこいペンギンだこれ!
宗谷の後甲板には、乗員と一緒にタロとジロが…

Modeler's Festival
間宮 伊勢 筑摩 最上 ここから千歳まではプロモデラーの渡辺さんの作品
流石に圧巻の一言
他にも著名な人がいたのかもしれないけど、渡辺さんしかしらんかった…

Modeler's Festival
1/700大鳳 艦載機多すぎぃ!

Modeler's Festival
1/700翔鶴 そのうち装甲甲板仕様にして、艦首にカタパルト埋めて改二甲仕様で組みたいな…

Modeler's Festival
1/350綾波と1/700千歳 駆逐艦もサイズがデカくなると詰め込まれる情報量が多くなって、一段とかっこよさが…

Modeler's Festival
豪華客船2隻 どちらも甲板に乗客がたくさん…

Modeler's Festival
独魚雷艇 多摩 利根 そうか、あのグンマー(PTボート)はこれみたいなやつらなんだな…
そりゃ砲撃あたらんだろうけど、至近弾でもあったら一瞬で転覆しそう…

Modeler's Festival
懐かし家電のミニチュア 3cmくらいの画面に、実際にビデオ入力から映像映してた…
左の真ん中にある真空管ラジオの実物も一緒に置いてた

撮ってきた写真はこんなものかな。 他にももちろんいろいろあった。
やっぱガンプラの強さは異常w

このイベントがらみで比較的近所に塗装ブースの使える店があるみたいなんで、今度行ってみようかな。
問題は、細かい部分の多い艦船模型、移動に耐えられるかどうかなんだが…w

突入!海上輸送作戦 E-4

2015/11/23
昨日の昼間は所要で出かけたので、夕方から攻略開始。
港湾棲姫と泊地棲姫を吹っ飛ばしておくギミック、1回ずつでいいような話だけど念のため2回ずつ行っておくことにする。
201511 E-4 ギミック
...2回仕留めるだけで7回も…

気を取り直して本攻略に取り掛かる。
ここは当然センスイ=スレイヤーサンの夕張大淀に御出座頂く。
シンカイ=セイカン 沈ムベシ 慈悲ハナイ。
ボスは潜水艦だから、対潜艦の攻撃は僚艦に妨害されずに飛んで行くから、お祈りカットインとかないし楽勝!
と、思っていたのでした… あの時までは…

…ABCEFIKNOと、道中5戦の6戦目でボス…だと…?
Cに逸れずにBからFに行ってくれればいいのに、結局クリアまで全部このルートに…
初回は沈め損ねたが、2回目でほぼ無傷に近いS勝利。
その後2回道中大破撤退したものの、護衛退避で対潜艦が減っても3連続S勝利でラストダンスへ。

戦艦棲姫とヲ級改を沈めきれないのはまぁいい。
開幕空爆とか先制雷撃で、きっちり夕張や駆逐艦をスナイプしてくる…
第一艦隊にバトンタッチしたら、戦艦や空母は無傷なのに、大淀だけ綺麗にスナ(ry
夜戦になると唯一無傷の吹雪をス(ry
「やった!海のスナイパー、潜水棲姫にお任せ!センスイ=スレイヤーだって仕留めちゃうから!」(喀血

11戦目でしびれを切らして全力出撃!
第一艦隊の戦艦を大和型2隻に変更し、道中/決戦支援に長門型と二航戦をブチ込む。
護衛水雷戦隊の雷巡も砲を1つ下ろしてソナーを積み込む。
これで道中で護衛退避しても、対潜艦マシマシだ!

道中で大破艦も出ず、昼のうちに戦艦棲姫もヲ級改も沈めて、あっけなくS勝利でクリア!
201511 E-4 リザルト


今週の戦果 主艦橋/後部艦橋

2015/11/21
先週、木甲板の塗装をあきらめて木甲板シールを購入。
段差対策と思われる後部航空作業甲板のエッチングもついてるので得した気分。
扶桑 船体 扶桑 後部航空作業甲板
扶桑 船体 扶桑 船体
航空作業甲板はちょろっと塗装のハゲがあるので、もちろんタッチアップは行う。

マクロレンズを張り付けてフラッシュ焚くと、レンズの位置の都合で左側が暗くなる… まぁしょうがないか。
ちゃんとしたカメラ買う予算、確保しないとな…
XperiaMacro.jpg

艦これの輸送作戦と並行して、キラ付けや入渠/休憩待ちの間にチマチマと艦橋の積み上げとエッチング貼り付け。
扶桑 艦橋取説
艦橋の取説に従うと、いくつかの塊ごとに作ってから積み上げるように指示されているが…
これだと各階を結ぶタラップが取り付けられない。 内側に隠れるから、省略しても構わないとも思うけど…
取説の指示を無視して、最下段から1階層ごとに積み上げていくことにした。

扶桑 主艦橋 扶桑 主艦橋
扶桑 主艦橋 扶桑 主艦橋
機銃/高角砲/探照灯はまだ配置していない。
ファインモールドのを買ってくるか、キットのをそのまま使うか…
今までの艦はほぼ全部ファインモールドに換えてるから、今度もそうするかな。

扶桑
とりあえず、出来た艦橋をのっけてみた。(未接着)
主砲/副砲もまだ真鍮砲身を用意していないので未着工。

さて、これからE-4の攻略に向かう。
明日は南港ATCで行われる「Modeler's Festival」に目の保養に行ってくる。
プラモ趣味はリアル友人にはいないから、他人の作品を生で見る機会はありがたい。

突入!海上輸送作戦 E-3

2015/11/21
E-3攻略開始。
新型の聯合艦隊で、水雷重視というよりドラム缶満載+護衛艦隊。
…札の事もあるし、第一艦隊のドラム艦は遠征用の睦月型を投入。
また「聯合艦隊旗艦 あきつ丸殿」になるかとおもったが、どう考えても戦力的に護衛退避が必要…
なので、旗艦鈴谷に司令部を持たせて、あきつ丸には艦船満載の烈風拳。
問題は主力となる護衛水雷戦隊…
旗艦神通と夜戦火力の雪風初霜はそのまま。
昼/夜戦火力に重巡/航巡と、もう一隻の駆逐艦には島風を投入。

201511 E-3 リザルト
実際の戦闘にはとくに変わった点はなく、普通に「夜戦までいってもボスを倒しきれないA勝利」ばかり。
護衛退避してもしなくても倒せない。 10戦でクリアするまで、S勝利は一回のみ。
…ここには瑞穂や海風がいるというのに…
全部終わってから、ドラム缶を降ろして殲滅してやる…

突入!海上輸送作戦 E-2

2015/11/21
前回のE-1の翌日、仕事から帰ってすぐにE-2に突撃。
今度はちゃんとルート固定とかを調べてから編成。 先行組の諸提督には感謝の極み。
二水戦旗艦を筆頭に、ここに縁のある浜風、三日月、皐月、雪風か…
空きには初霜改二を入れて、睦月型二隻にはドラム缶を積んでおくか。 戦力的には微妙だしw

初戦は大破撤退、二戦目にS勝利を獲るものの、その後3連続大破撤退… コレハイカン
道中/決戦支援を出した6戦目、S勝利で高波GET! でも春で入手済みなので… 見張り員要員として確保。
あとは大破撤退x1、A勝利x2、S勝利x2でクリア!
201511 E-2 リザルト

ここまではレアドロップにも特に欲しい子はいないので、消費資源がちょっと気になる程度…だった…

突入!海上輸送作戦 E-1

2015/11/18
突入!海上輸送作戦開始!
前回作戦(とその後の血迷った溶鉱炉)で枯渇した燃料弾薬も、10万弱まで回復。
18時杉に帰宅して、運営ツイッタで9時ごろオープンと確認して、ご飯食べて休憩。
相棒が始まったくらいにいつもの渋滞もなくすんなりログイン。

ほう、E-1から聯合艦隊とは、いきなり殺しに来てるな…
札情報もなさそうだし、よし、景気づけに重打撃艦隊で様子見しようか…

旗艦鳳翔以下、金剛型4隻と瑞鳳。 護衛水雷戦隊は旗艦速吸以下、阿武隈、夕立、時雨、Bismarck、Prinz Eugen。
ACDFからHに流れて5戦ルートになったが、全戦で第一艦隊で食いつくして楽勝ムード。
そして帰港したら… 札…だと…?
先行組でタイムアタックするわけじゃないんだから、ちょっとくらい様子見して情報集めてから行くんだった…
ま、まぁ… 金剛型は深層海域では支援艦隊役だし、Bismarckと阿武隈改二は複数いるから… うん、なんとかなる…ヨネ?

札が付く以上、余分な編成組み換えは出来ないので、この艦隊のままE-1を蹂躙することにしたが…
4勝するまでに大破撤退は1回のみ。 もう1回S勝利で海域クリアのLDで…
怒涛の5連続Hマスでの大破撤退… ナンダコレ
日付が変わって19日、ようやく榛名のみ中破でボスに到達し、S勝利でクリア!
そうか、19日は私の誕生日だから、これが誕生日プレゼントなのか?w

201511 E-1リザルト

燃料の消費がヤバい… 先が思いやられるなコレは…
プロフィール

ハリ

Author:ハリ
パラオで提督(万年大将)をやっています
その影響で艦船プラモに目覚める

リンク/転載フリー
ただし、(いないだろうけど)自分が作ったとか言い出さないように

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR