主に艦船プラモの製作日記 艦これや日常の出来事も

月が、綺麗ですね

2015/12/26
お飾り材料を求めてあちこちをうろうろ…
3-5で初風、1-5で江風をゲットして「ファッ?」っとなった…
まぁ、「ファッ?」ってなっただけで、二人とももういるからそれ以上の感動は無かったわけだが…
デイリーの南西も兼ねて2-5にいくと…
大鯨が出た!
もう龍鳳改はいるけど、潜水母艦は大鯨唯一無二だからもう一人欲しいなとは思っていたが、特段狙ってたわけではなかった。
やはり、物欲センサーか…
また、あまりの驚きでクリックしてしまってSS取り損ねた…orz
大鯨ゲット


昨日、仕事から帰ってマンションのエレベータから降り、家までの廊下を歩いていると…
やたらと月が綺麗だった。
月の周りに雲がなく、またやたらと明るくはっきりと見えた。
あまりに綺麗なので、帰宅後ベランダからスマホで写真を撮ったが…
所詮はスマホ、あまり綺麗じゃなくてちょっとガックリ…
12/25の月
12/25の月

俺提督「…月が、綺麗ですね…」
我が妻鳳翔ならちゃんと返してくれそうだ。
金剛なら普通に言葉通り「イエース! とっても綺麗デース!」
雷なら「司令官がいつも頑張ってるからよ!」とまたダメにするセリフになるだろうw
諸提督方も、自分の嫁なら何と答えるかを考えると…
きっと顔面草まみれになるであろう。
スポンサーサイト



大日本帝國海軍 扶桑型戦艦一番艦 扶桑 竣工

2015/12/22
先週の時点で艦上構造物はほぼ完成していて、あとは細かいエッチング類の取付と水上機、空中線のみだった。
なので、仕事上がりの時間の作業と土日で作業完了。

大日本帝國海軍 扶桑型戦艦一番艦 扶桑
竣工

キットはフジミの特-67と純正エッチング、木甲板シール。
社外パーツとしてナノドレッドの25mm連装機銃同3連装機銃12.7cm連装高角砲
艦橋最上部の22号対水上電探のみ、武蔵用艤装セットの余りパーツを使用。
武蔵に噴進砲を載せなかったので使おうと思ったが自重w
高角砲の銃身と機銃、電探はカラーリングのアクセントとして黒に塗装。

扶桑 左舷前方扶桑 左舷後方
扶桑 右舷前方扶桑 右舷後方
やはり… 扶桑型の艦橋は素晴らしい…
35.6cm連装主砲6基12門、単発の威力や射程は41cmや46cmにはかなわないまでも、単位時間あたりの弾薬投射量は凄まじかったのではなかろうか。
…まぁ、全力斉射時には艦全体を衝撃波が襲うとかいう話も聞いた覚えがあるがw

扶桑 二式水戦扶桑 零式水上観測機x2
搭載水上機にはキット付属の零式水上観測機x2と、ストックパーツから二式水戦をチョイス。
二式水戦はカタパルトで飛ばせる機体じゃないけど… せっかくあるんだしw
今回は主翼の削り込みとかしないで、素直にそのまま組んだ。
複葉機の桁くらいは、伸ばしランナーでペケ組んだ方がよかったかな…?

扶桑 主艦橋上部扶桑 主艦橋下部
主艦橋をアップで。
積み上げた艦橋の各階を結ぶタラップ… なにかあるたびにコレを駆け足で上り下り… 軍人さんの体力シュゴイ…

扶桑 煙突扶桑 後部マスト
煙突両サイドの13号対空電探… もう二度とこんなモノエッチングで組みたくねぇ…
さすがにキットのままはモッサリなので、次からはナノドレッドに置き換えることにする…
後部マストの空中線、6本のヤード(?)から各2本、マストの上部と中部に渡す。 接着点がポッコリしちゃったけど、仕方ない…

最後に既存艦とツーショット。
扶桑 鳳翔
おかんちっちゃ!!
鳳翔152扶桑135
我が艦隊のツートップ。 "お艦"鳳翔と"豪運艦”扶桑。

扶桑 飛龍
先日建造した飛龍と。 さすが大型正規空母はデカい。

扶桑 武蔵
流石に武蔵はデカすぎるw 扶桑がまるで重巡のようだ…


さて次はなにを建造しようかな…?

今週の戦果 主砲/副砲

2015/12/13
先週の更新をサボったので二週分だが、進捗は悪い…

12.7cm連装高角砲
ナノドレッドの12.7cm連装高角砲を組んで塗装。 いつも思うが、このサイズで5パーツ構成は目が死ぬw
同様に25mm連装/三連装機銃も塗装して、純正エッチングに含まれる防盾をくっつけておく。
また、写真はないが艦橋最上部の22号対水上電探は、以前の武蔵艤装セットの余りパーツを使用。

副砲砲身主砲/副砲砲身
主砲砲身
舷側の15cm単装副砲の砲身は、0.5mm真鍮パイプに置き換え。
木片に0.2mmのピアノ線を刺して、そこに立てて塗装。 主砲砲身は基部が0.5mmのダボになっているので、木片に0.5mmの穴をあけて差し込んで立てて塗装。
キットパーツの砲身を切り取って、基部に穴をあけて差し込んで瞬着で固定。
この副砲砲身、ちょっと触るとポロポロ取れる… 次からは副砲基部にピアノ線差し込んで補強することにしよう。

ホーサーリール
木甲板シールには、貼り付けの際に切り取るホーサーリールのエッチングがついているが、ガワだけで中の繋留索を巻き取った部分がない。
1mmのプラ棒にバラした電線の中身を巻き付けて瞬着で固定。 茶色っぽい色(今回はすぐ近くに置いてあったリノリウム甲板色)を付ける。

艦首錨鎖舷側副砲
艦尾側主砲塔

艦首甲板の錨鎖を木甲板シール付属のエッチングではなく、1mm黒チェーンに置き換え。
舷側副砲が船体の穴にはまらない… ので、砲塔部分を若干ヤスって押し込む。
主砲塔は先に柵などのエッチングを付けると、穴に押し込む際に壊れる… ので、取り付けてからエッチングを装着。
このキットは主砲に仰角を付けられる可動式になっているけど、塗膜やエッチングの都合上、動かすと壊れそうなので、水平のままで固定とする。


プラモには関係ないけど、ClubNTT-West(NTTのフレッツ回線ユーザ向けのサービス)のポイント交換で、型落ちのコンデジがあった。
12月に長期ユーザ向けのボーナスポイントが入るので、それでコンデジもらおうと思ってたら…
11月の時点で交換終了になって、12月からは別のコンデジに代わって、必要ポイントが増えていた…orz

2015秋イベント海域 is Over

2015/12/08
秋…? いや、うん、秋だったな。
今日のメンテでイベントが終幕したわけだが、先週貯めた資源で日曜と月曜にラストスパートの海風/瑞穂掘り。

海風瑞穂掘りリザルト
海風GET

海風着任!イヤッッホォォォオオォオウ!!
瑞穂はついぞ来なかったが、キッチリ全海域甲クリアで甲4提督になり、まるゆもそこそこ獲れたので…
グラ子と嵐もお迎えしたし、A勝利といったところか。

残り資源
長門型と二航戦を各2セット使った全力支援のキラ付けが剥がれ、0時を回った時点での残資源…
まだ間宮伊良湖で数周回せなくもないが… よいこはもう寝る時間だ!
それに、資源はまだ普段使いにはどうにかなるが…バケツ残量が吐きそう…

とりあえず、乱獲したまるゆで近代化改修。
幸運艦扶桑
運カンストでもう不幸だなんて言わせん!
プラモの扶桑もボチボチ進んでます。

そしてさっき帰宅してから見た運営ツイート。
Lvキャップ解放…だと…?
妻の鳳翔を早くまたカンストさせなきゃ(錯乱

12月度艦隊練度

2015/12/02
月初の艦隊練度把握。
毎度おなじみの備蓄艦隊 ~艦これ航海日誌~さんで公開している練度一覧表をカスタムした物を使用。
といっても艦娘バナー付き名簿のシートを追加しただけだが。

201512 集計
11月にはゆーちゃんと綾波時雨が99になったので、ちょっと迷ったけど指輪を贈った。
迷ったのは彼女らが好みじゃないとかじゃなく、純粋に戦力としてみた場合、燃費激安な駆逐艦と潜水艦ではメリットが薄いからだが…
それでも運の向上によるカットインへの影響と、150Lvまでの更なる戦力化、それよりなにより可愛いから!
可愛いから!
可愛いは正義!
だったら99で置きっぱなしの他の娘らはどういうことなんだというのは見なかったことに…

201512 月別成長度
新入りが入ったが、育成枠から二軍に昇格した数人がいるせいか、平均は微増。

以下、所属艦娘名簿
201512 戦艦 201512 空母
201512 重巡 201512 軽巡
201512 駆逐1 201512 駆逐2
201512 潜水・特殊

瑞穂? 海風?
…知らない娘ですね…(つ_T)
月曜朝まで伸びてることだし、週末まで待って日曜日に最終攻勢はかけるつもりだが…
金曜日に扶桑の砲身/高角砲/機銃がそろうのでどうなることか…

プロフィール

ハリ

Author:ハリ
パラオで提督(万年大将)をやっています
その影響で艦船プラモに目覚める

リンク/転載フリー
ただし、(いないだろうけど)自分が作ったとか言い出さないように

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR