主に艦船プラモの製作日記 艦これや日常の出来事も

今週の戦果 飛行甲板

2016/09/20

三連休! でも雨で家から一歩も出ず!
なんという無駄な…
まぁそのかわり建造作業に時間を取れたからいいのだがw

先週大まかに塗装を施した飛行甲板に、ラインとデカール、航空艤装を施した。
瑞鶴 全景 瑞鶴 艦首側
瑞鶴 艦橋側 瑞鶴 艦尾側
遮風柵前後の長い直線のみマスキングして塗装。 「ス」と艦首の風向表示と艦尾の紅白はデカール。
アレスティングワイヤーと滑走防止柵は、木甲板シールを買えばついてるんだろうけど…
標準キットにはないので、空中線に使う0.3号テグスとPitの汎用手摺ででっち上げ。
滑走防止柵の基部は、もともと甲板に凸モールドがあるので、そこをマッキーで塗装。
あとから艶消しクリア吹いたらマッキーでも問題ないw

あとは機銃や高角砲などの武装と、アンテナ/マスト。
艦載機はまだ買ってないので、給料日以降の来週になるかな。
スポンサーサイト



特改I型駆逐艦「浦波」 配属

2016/09/17

昨日のメンテでこまごまと追加され、対応に追われている提督は多いかと思われる。
マンスリーで洋上補給が1個もらえるようになったのはいいが、三式弾&九一式徹甲弾の消費はキツいな…
まぁ、そう高い買い物でもないから必要なら買えばいいが。
他にも陸奥長波の水着とか。 むっちゃんのポーズ、アレはアカンやろ…
おっきしてまうやろ…

そんなことより一番の目玉は、新規導入の特改I型駆逐艦「浦波」
2-4のボス他3箇所クォータリーのと、以降のボスマス…
クォータリーの2-4任務はもう終わらせちまってるよ!!
でもまぁとりあえず、ウィークリーの東方と北方を終わらせた後に行ってみたら…
特改I型駆逐艦「浦波」
2回で出た…だと…?

喜び勇んで編成任務、1-5出撃任務をこなすと…
浦波含む水雷戦隊編成で2-5A勝利…だと…
無茶をいうな!!
まぁ…今からやってみるけどさ…

先週の戦果 航空甲板

2016/09/13

夏イベ終了翌週は月初のマンスリーとかで建造時間が取れず、その翌週平日は艦これオーケストラとかEOとかやってた。
でもさすがに土日は多少時間が取れた。

以前、「防空改装された雪風改二」「15.5cm連装砲を長砲身化した酒匂」を組んだこともあるので、今回の瑞鶴は…
ゲーム中仕様の「瑞鶴改二甲」にしようと決意。
おーぷんのスレで案を聞いてみたところ…
 ・甲板ラテックス塗装
 ・艦首側にカタパルト
 ・艦載機を独ジェットや震電、烈風などの最新鋭機に
 ・中央エレベータの撤去(雲竜型とかは前後だけなのでそれに倣う)
といった案が。
そして瑞鶴改二甲の甲板肩盾を見ると…
瑞鶴改二甲 全身
ラテックス加工、艦首カタパルトが確認できるので採用。
中央エレベータはそのままなので撤去せず。
(撤去跡を加工するのが面倒だというのは内緒)
あとは艦載機だが…
とりあえずコレを使うことにする。
独ジェットのメッサーシュミットMe262だが…
コレくらいしか検索しても出てこない…
色々入ってるのはいいけど、各2機しかない…
まぁ「同盟国からの試験貸与機」ということで少数でもいいんだけど、やっぱ1小隊3機は欲しいよなぁ…
今月はコンサート代の出費が痛いので、来月1つ買うか2つ買うか決めよう。

で、現在の状況がコレ。
瑞鶴改二甲 航空甲板
遮風柵から前の左舷側にカタパルト用の溝を掘る。
定規を当ててデザインナイフで線を引いて、そのまま掘ったので汚い…
筋彫り用のタガネを狩っておくべきだったと反省。
ラテックスの黒塗装は、ガイアのニュートラルグレーに零戦の裏に使う明灰色をほんのわずかに混ぜたもの。
艦尾の紅白縞と艦首の風向線、はデカールを使うが、直線はマスキングして吹く予定。
…長いデカールをまっすぐ貼るとか無理w

「艦これ」クラシックスタイルオーケストラ 西方艦隊 with 関西フィルハーモニー管弦楽団

2016/09/07

もう昨日になってしまっているが、行ってきました。
「艦これ」クラシックスタイルオーケストラ 西方艦隊 with 関西フィルハーモニー管弦楽団

会場はザ・シンフォニーホール。 最寄りのJR福島駅(not福島県)は、学生時代には学校の最寄り駅だったから毎日降りてたが…
いやぁ、変わったなぁ…
そういや阪神電車の福島駅が地下駅になったのも、あの頃だったなぁ…

半日有給を使って昼過ぎに会社を出て、梅田ヨドバシで時間をツブして、1500にホール前の公園に到着。
…提督だらけw
外出時はタブレットで遠征管理。 うん、しょうがないね。 提督だもんねw
物販コーナーの入場は1600からなので、コンビニで飲み物を買って戻ると…
1530に激しい通り雨が! あと一時間くらい空気読めバカモン!!

物販入場列は事前整理券の通し番号順。
整理券配ってるのに気づかなかったので、312番… まぁ、別に問題はない。 300人程度で売り切れるような、ヤワな物量ではないだろう。
欲しいのはタペと徽章(ピンバッジ)だけだし。
…グラスとかポートレートとかは買えない。 貧乏提督なんだ… S席12k出したのですら、かなりカツカツの激痛なんだ…
五航戦B2タペストリー
艦隊徽章 瑞鶴クリアファイル 公演レジュメ
瑞鶴クリアファイルはチケット渡して入場するときにもらえた。
翔鶴姉verもあるのかは未確認。
五航戦タペはエントランスに何枚か飾ってあったので、それを撮ってる提督もいた。
徽章は通勤に使ってるカバンに着けようと思う。

グッズ購入後にはいったん外に出され、1700のホール入場まで待機。
全席指定だし、開始は1900なのでそれに間に合えば問題ない。 なので一旦駅前に戻り、マクドで腹ごしらえ。

1800に会場に戻り、エントランスホールの展示イベント展示物をパシャリ
展示物はフィギュア。 市販品より出来がいいように見えたんで、試作のデコマスのヤツ?
ショーケースに入って強い照明当たってたんで、俺の腕では上手く撮れてない…
金剛 金剛
金剛

陸奥 鳥海 秋津洲 翔鶴

愛宕 愛宕っぱい
愛宕っぱい、もはや凶器だろ…

1845くらいに客席へ。
最上階前方右側の席で、ステージが上からよく見渡せる。 さすがS席、いい席だ。
ただ、デブにはちょっと狭い…(ヤセロ

当然ながらホール内は撮影禁止なので、ここの写真はない。

1900開演。
「Ladies and gentlemen. こちら聯合艦隊西方艦隊所属、Queen Elizabeth class Battleship HMS Warspite」

なん…だと…?
このオープニングアナウンスと休憩時のアナウンス、終演時もWarspiteが担当。
声優さんが来てるわけじゃなく収録音声っぽい。 それでも沸くよなこれはw
まぁ、こちとら英語力の低い日本男児、英単語が流暢すぎて上手く聞き取れないところもありw
でもだいたいわかる。 義務教育ってすごいw
あと、司会に朝日放送の女子アナが出てたので、題名のない音楽会ワンチャンある…?


演奏の感想は、端的に言って「耳が幸せ」だった。
音楽的な素養とかないから、詳しい評論はできない。 これで察してくれ。

スネア(小さいドラム)がタカタカ鳴ってるのは、絶え間ない弾幕を張る対空機銃。
デカいドラムは大型艦の砲撃。
弦楽器の音は航跡、管楽器は艦橋や甲板で兵が活動している。
そんな映像が脳内にわきまくった。
うん、艦娘の活躍じゃなく、妖精さんの活動でもなく、艦と兵隊さんの映像なんだw

「次発装填、再突入!」や「決戦!鉄底海峡を抜けて」ではアドレナリンが出て暑かったw
この「決戦!鉄底海峡を抜けて」、古参提督は血と泡を吹いて卒倒するんじゃなかろうかと思ったw
「シズメシズメ」(沈メタル)や「モドレナイノ」の悲壮感は格別。 でもこの2曲にはコーラスが欲しかったかも…

「シズメシズメ」→「飛龍の反撃」
「二航戦の航跡」→「次発装填、再突入!」→「武蔵の帰投」
なんだよこの燃える曲順わ!w オッサン泣いちゃうだろ!www

「母港」「昼戦」は、親の声より落ち着く定番曲だが… 後半、荘厳なアレンジがされて興奮した。 落ち着かないw
「夜戦」は… リ級「シャッシャッシャッドーンwwww」の幻視ガガガw

そして最後に「提督との絆」。 ケッコンカッコカリのアレ。
もうなんというか、感無量… 生演奏ってすごいや…

東京公演の後、CDやBD出してくれよと思ったものだが…
これは生じゃなきゃダメだわ。 いや、欲しいのは欲しいけど…
理屈じゃないナニカがあるわ、生オケは…


さて、ついでと言っては何だが、ローソン海域のタペとクリアファイルもゲットはしてある。
江風タペ 鹿島タペ
秋月 照月 初月
やはり会社の隣のローソンには提督が少ない模様。
開始当日の0830時点でタペ12本、退勤の1800時点でも5本ほどあった。
ので、今回は2本確保してみた。 なんでもっとたくさんいかないか?
…一番安いユンケルが2本しかなかったんだw
クリアファイルは、1枚当たりどん兵衛2個。 デスクの引き出しに入れておいて、昼飯にするw
長10cm砲ちゃんのはゲットしなかった…

さて、明日の昼は足柄さんカレーパンとどん兵衛にするかなw

2016年9月度艦隊練度

2016/09/03
数日遅れだが、月初恒例の艦隊練度管理。
シートはいつも通り、備蓄艦隊 ~艦これ航海日誌~さん配布のもの。

今回は最新版のv1.7に、名簿部分を新造したCustom版。
名簿のデザインを一新。 今月と先月のLvに加え、上昇値も同時表示。
条件付き書式を見直して、各艦種一位のみLvに色付け。
新入りが来たとき、手動で名簿書き直しやバナーを張りなおしたりするのは死ぬので…
名前とバナーを手動で消した状態から、一発で名前を順番に入れてくれるマクロを作成。
そして「名前のある欄のバナー位置」をダブルクリックすると、その艦娘のバナーが入るように。
正直、もっとスマートにもできると思うんだが、私のスキルではこんなものかと…
マクロと関数が入り乱れてスパゲッチ状態なので、メンテしたくないなぁw

金曜の晩からさっきまでかかったので、瑞鶴建造はまだ再開できていないw

戦艦
戦艦は(資源的な意味で)ケッコンまで行くと決めたIOWAと、今回イベントで活躍した大和型/金剛型が成長。
新入りのWarspiteが一番成長率が高いのは、まぁ仕方ないことか。
なかなかの高火力、ブッ飛んだ幸運、伊勢型並みの燃費とかなり使い勝手は良さそうなんだけど、さすがにWWIからの古強者。
速力はどうしてもね… 建造当時は「高速戦艦」だったんだよ!
「そうだよな! なんたって世界水準超えてるもんな!」

高速なら第二艦隊でカットイン戦艦にもなれただろうが…
その場合、うちにはまるゆ満載した豪運艦扶桑姉様とカブりかねないがw

空母
空母も新入りのAquilaが伸びているが、他はあまり変わってない。
イベント出撃以外は大体二航戦牧場だからな…

重巡
重巡枠は、やはり今回活躍した最上型が成長。
PolaとZaraを育てたいのだが、大体いつも牧場用の衣笠さんがいるんだよな…
3号砲も結構できたし、牧場は休業しようかな…?

軽巡
E-1でセンスイ=スレイヤーが大暴れするハズが、あっけなく伊26が出たので…
E-4に連続出撃した北上様が荒ぶっておられるw
遠征用阿武隈改二が一人追加。
オリョクルをあまりやらない我が鎮守府としては… 阿武隈の待遇改善が最優先課題かも…?w

駆逐1
駆逐2
駆逐3
駆逐艦は数が多いので3ページに。
ここも新入りの水無月無双。あと、前回新加入の神風型の二人。
とりあえず水無月は80Lvまで、春風はケッコンまで引っ張り上げる予定。

潜水
潜水艦、オリョクル用に各3隻いるけど… わが鎮守府はあまりオリョクルしないので…
当然Lvもあまり変わらないw
伊26の育成にもかからなきゃなぁ。
特殊艦艇では、常に演習艦隊にいる鹿島さんが順調に…
香取さん…?(ピープー

グラフ02 MVP01
グラフ01
新入りの成長とLv90代の増加で、平均レベルの低下は防げた模様。
しかし、今年に入ってから毎月1人、ケッコン艦が増えている…
やったねタエちゃん! 家族が(ヤメロ!
プロフィール

ハリ

Author:ハリ
パラオで提督(万年大将)をやっています
その影響で艦船プラモに目覚める

リンク/転載フリー
ただし、(いないだろうけど)自分が作ったとか言い出さないように

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR