2017/05/29
大日本帝國海軍 聯合艦隊旗艦 長門改二 推して参る!改造は当然実装初日に行った。
あかん、かっこよすぎる…
こんなん、鎮守府の全艦娘の眼がハートになって、提督に見向きしてくれなくなるヤツじゃん…
いやむしろ抱いて!!
どうも実装の素体としては、建造途中の陸奥の変更案「陸奥変体」からっぽい。
陸奥変体自体は、
「機関部を最新型にしたらスペース開くじゃん? だからそこに砲塔もう一個積んで、41cm連装砲5基10門にせーへん?」
↓
「却下 長門と同じでないと艦隊組みにくいじゃん」
↓
「んじゃ前後の1基ずつを三連装砲に…」 ←
ここ↓
「却下 長門と同じでないと艦隊組みにくいじゃん」
という感じらしい。
「陸奥変体」… 蛹から蝶に… いや、り陸奥たかだったのか…(違
素体案が陸奥だとすれば、陸奥改二もそう遠くないうちに実装されそうで、オラワクワクすっぞ!
で、改二実装時のお決まりの新任務。
帰還にして艦隊を編成は当然として、高難度海域の攻略。
4-5は構わん。 今月はイベントでまだ行ってなかったし、ついでに長門艦隊でゲージも割ってきた。
…5-5でSとかやめーやwww 潜水艦おんねんねんねんねんねんで!!
長門陸奥に加え、潜水艦対策に北上様と大鷹改、あとは一航戦の二人で空母ルート。
イベント最深部対応のガチ支援(長門型メインの道中支援と、大和型メインの決戦支援)で力業で突破。
ついでだからここもゲージを割る。
…油と弾が8万切った…
6月のEOは休むぞジョジョォォォォ!!!
今日配布されたランカー装備の「41cm三連装砲改」、当然我が鎮守府には配備されていないわけだが…
試製41㎝三連装砲+10から更新できるなら、2本あるから問題ないな。
41cm連装砲からだったとしても、+10と+6が1本ずつ、材料用の無印が25本あるから問題なかろう。
とりあえず本実装されたら、陸奥用と合わせて4本配備せねば…
あ、でも扶桑姉様用に試製41cmも残しておかねば…
くっ! ネジが足りない!
やはりEOいかなきゃ… でも油も弾も…
やはり、DMMマネーカードか…(ヤメテッ