主に艦船プラモの製作日記 艦これや日常の出来事も

2018年02月 捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇) E-5甲

2018/02/26

昼前に起きてデイリーを済ませ、さっそくE-5甲へ出撃。
…乙との差12.7cm砲がCかDかだけなんで、乙でもよかったんだけど…
まぁ、それはそれとしてw

まずは輸送艦隊。
TPは800。 まぁ緩いかな?
志摩艦隊の7人を遊撃部隊に編制。
足柄/那智/鬼怒/霞/初春/初霜/朝霜。

足柄さんに司令部を積んで旗艦、那智は普通に主主観電。
大発より特二式内火艇のほうがTP大井とのことなので、鬼怒に特大発と内火艇x2
初霜に対空CI装備、霞に大発、後の二人はドラム艦。

201802 E-5 定時連絡
やはりこういう演出セリフは燃えるモノがある。
オトコノコの感性に刺さるねw
戦力ゲージ出現に、Dと空襲での制空優勢が必要とのことなので、まずは基地防空に全力。
単艦退避や複数大破での撤退もあるが、3戦目にて基地防空優勢完了。
その後Dマスに集中して飛ばすも、制空喪失ばかり。
艦隊に航空戦力ないんだから当たり前だwww
7戦目のみ、三隈(水戦満載)とあきつ丸(艦戦満載)を加え、Dマス優勢確保完了。
その後あきつ丸が単艦退避した為か、ボス前で索敵が足りずに逸れるw。

ほぼ毎回1-2人の単艦退避が出るものの、決戦支援のおかげで順調にAorSを重ね、14戦目にてTPゲージ終了。
ギミックは処理済みなので、ゲージ破壊と同時に戦力ゲージも出現。

ここからは足柄/那智をフィニッシャーとして最後尾に回し、鬼怒を阿武隈に交代。
朝霜も朝潮に交代。 朝霜の、Mを取ったら朝潮です。
ドラム缶/大発はすべて降ろし、駆逐艦は連撃装備に。
阿武隈はまるゆを食わせてあるので、五連装+10x2と甲標的で旗艦に。

司令部を下ろしたので、1回大破撤退があったものの4戦3Sで順調にLDへ。
重巡棲姫
楽勝ムードでヴェアァさんを屠る。
順調なのはここまでだった…

取り巻き、特に前衛艦隊が強化され、夜戦時にフィニッシャーがいないくなってA勝利。
また、道中大破撤退がやたらとでて、LD9戦中大破撤退6回…
届いた3回はACA…

24戦目(LD6戦目)からは道中に回していた基地航空隊をボスマス集中に。
いても大破するなら同じことだろうw
かわりに25戦目(LD7戦目)からは道中支援を開始し、航空隊をボスに回した穴埋め。
25-27と3連続大破撤退し、28戦目…

ほぼ無傷でボスに到達。
開幕航空戦で霞と那智が大破するも、砲撃戦で全ての敵弾をダイソンするファインプレー!
航空隊と決戦支援の活躍もあり、昼戦終了時には敵前衛艦隊は全滅。
本隊もヴェアァさんがかすり傷、ヌ改とネ級が中破、後は撃沈済み。

201802 E-5アブクマFinish
一水戦旗艦の経験と自負は伊達じゃないんです!
夜戦開幕カットインで見事旗艦をスナイプしてゲージ破砕!
残りも初春と初霜が仕留めて見事S勝利!
夕雲型駆逐艦 13番艦 浜波
…モコちゃんかな?
クリア時に出てくるとか、なかなか空気の読める娘だなw
今回の掘り艦はあとТашкент。
E-6での掘りはしんどそうだから、攻略中に来てくれるといいなぁ…

201802 E-5甲突破01 201802 E-5甲突破02
さて、明日月曜はおそらく支援/遠征のキラ付けになるだろうから、E-6攻略は火曜日以降かな?
E-6の甲/乙報酬差は、新型電探の上位/下位… 悩む…
E-7は菅野隊だから、最終日まで粘ってでも甲に行きたいところだが、残り資源が心配だなぁ…
201802 E-5甲 リザルト
スポンサーサイト



2018年02月 捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇) E-4乙

2018/02/25

金曜は支援艦隊のキラ付けをながら寝オチ…
土曜昼前に目覚め、残っていた数人のキラ付けを行ってE-4乙出撃。

流石に楽勝とはいいがたいが、サクサクと進む。
木曜に初戦S勝利でJervisゲットして、今日3戦目、旗艦取り逃がしたA勝利で大東ゲット!!
日振型海防艦 2番艦 大東
小生意気幼女いいぞ!

旗艦取り逃がしてのA勝利と、1回だけOマスで交通事故にあったくらいで、順調に7戦でLD突入。
護衛棲水鬼-壊
おい、ペットのわんこ、ベロでてんぞ大丈夫か?w
8戦目A勝利で逃がして9戦目…
201802 E-4乙突破YUKIKAZE
雪風は沈みません!
やはり雪風北上のFinishは安定感があるな…

201802 E-4乙突破01
201802 E-4乙突破02 201802 E-4乙突破03
武蔵さん、海域がなんにも見えません…w

今日のところは支援艦隊のキラ付け直しと、明日の輸送艦隊の編成検討して寝ることにする。

201802 E-4乙 リザルト

2018年02月 捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇) E-4甲 撤退

2018/02/23

水曜日、帰宅後に演習艦隊や支援艦隊のキラ付けを行い。
その後聯合艦隊にてE-4甲に再出撃。
7回出撃、ボス到達1回、A勝利…
ここで眠くなったので就寝。

木曜日、同様に再出撃。
5回出撃、ボス到達2回、両方A勝利…

…なんでや!?
初回は支援艦隊すら出さずに楽勝S勝利だったのに! なんでや!

ここまでで削ったゲージは約4割。 16回出撃でこれでは、残り6割に対して24回…
大和型2隻を含む聯合艦隊でソレは…

ということで、潔く乙に変更することに。
なんせ、もうとっくに全甲提督どころか甲12提督でもないんだし…
ここで甲と乙の差は戦闘詳報のみだし。

後で思い直したりしないようにさっさと乙に変更し、支援のキラが残っていたのでとりあえず1回出撃。
事前情報のギミック維持で、ボスマスは出現済み。
艦隊構成は変えずにいくと、道中も楽勝とは言わないが、危険は感じない。
ボスもきっちりS勝利。
J級駆逐艦 一番艦 Jervis
なんと! Lucky過ぎるだろ!
幸先がよすぎて不安になるw

以下、甲撤退時のデータ。
乙戦績はまたクリア時に。
201802 E-4甲撤退 リザルト

2018年02月 捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇) E-4甲 途中経過

2018/02/21

20日帰宅後、いつものように所要を済ませてからE-4甲に出撃。
まずは西村艦隊をレイテに突入させれば、そのすぐ上にボスマス出現、と。
…西村艦隊、何回レイテ突入すればいいんだよw
秋をまとめて1回とすれば、今回のE-3とE-4で3回目だぞw

しかし、距離は短いものの、さすがにE-3よりは強化された敵艦隊。
素で突入しただけでは大破撤退したり、最奥のNで勝ちきれなかったり…
しかたないので道中支援のみ採用。
…道中支援出した途端、1つめの空襲戦で大破撤退とはどういうことだw
まぁ次でNマスS勝利とれたからいいけど。

本命の栗田艦隊、旗艦武蔵は確定。 随伴に大和金剛榛名。
防空には鈴谷と熊野を採用し、オールファイタードクトリンを形成。
随伴水雷戦隊には、前回同様に旗艦能代、島風雪風北上に加え、妙高と羽黒を起用。

まずは様子見に、ボスとボス前に基地航空隊を飛ばし、支援艦隊は無しで抜錨。
201802 E-4甲 MAP
遠っ! めっちゃ遠!

道中、ボス前のル級6隻に戦慄したものの、熊野中破のみであっさりボスへ到達。
護衛棲水鬼
声としゃべり方が、調子に乗ったアホの子に思えて笑えて来るw
うっせー! 大和の砲弾貫通させっぞw

昼戦で護衛棲水鬼とル級1隻を残して夜戦へ…
201802 E-4甲 友軍01 201802 E-4甲 友軍02
第19駆逐隊の夜戦斬り込みキタ! 綾波と敷波のカットインがアツイ!!
情報によれば、他にも数種類の艦隊が来るらしい。

その後、最後尾の北上さんまで回ったが、無事に沈めてS勝利。
…なんか楽勝やん…?
そう、思っていたのでした… その時までは…

その後連続出撃をするも、Qマスで大破撤退x2…
もう一回行って今日は終わりと思ったラス1では、Bの潜水艦隊にラッキーヒット…
航空隊を1つ対潜哨戒にして事故を防ぎ、道中支援でQマスを突破…かな?
まぁ、考えるのは明日にして、今日はもう寝よう。

2018年02月 捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇) E-3甲

2018/02/20

19日仕事から帰宅後、夕食などを済ませてE-3甲再出撃。
昨日でゲージは6割ほど削っており、夜更かしして支援艦隊のキラ付け直しも住んでいるので即出撃。
2連続S勝利でLD突入、ルイと春日丸がドロップ。
春日丸、前回も来てくれたが… 要カタパルト&設計図という、複数保有には向かない娘なんだよなあ…
ブーン
ソコ、ブーンとか鳴いて提督を迷わせるのはやめなさい!
とりあえず、前回の分と一緒に保留ということで…

LDはSマス大破撤退と、空母お姉さま仕留め損ねてのA勝利を挟んだ3戦目…
201802 E-3甲 師匠Finish
師匠!!
瑞雲も積んでないのに師匠…!

もちろんこの後の夜戦で残ったヲ級改も仕留めてS勝利で海域突破!
201802 E-3甲突破01
我が機動部隊は! 翼無き空母の囮部隊にあらず!!
201802 E-3甲突破02
201802 E-3甲 リザルト
油と弾の消費は、聯合艦隊だし支援も出したからこんなもんだが…
空母4隻の機動部隊/ジェット機/基地航空隊と航空戦力満載で出かけたもんだから、ボーキの消費が想像以上に…
とりあえず今日のところは、支援艦隊と遠征用駆逐艦のキラ付けを行って就寝。

2018年02月 捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇) E-3甲 途中経過

2018/02/19

E-4甲、今回は「小沢艦隊」の札。
まずはマニラ(H)に到達し、基地防空で優勢を取る。
ん…? …道中に水上艦がBにしかいない…?
潜水艦にダメコン載せて、局戦航空隊が防空専任すれば楽勝じゃね?w

ゴーヤよ、行け
高速化しないとEに逸れるかも?との情報もあるので、イヨとヒトミに任せることに。
本来なら十六戦隊(鬼怒とか青葉とか)を使わせたい海域なんだろうけど、これは運営ちゃんの計算違いか?w

1回目は基地防空で多少被害がでたので、もう一回。
2回目で全敵機撃墜で完全防空したので、小沢機動部隊にバトンタッチ。

瑞鶴決戦仕様
はぁ、惚れる…

第一艦隊は瑞鶴翔鶴伊勢日向千歳千代田で問答無用で確定。
瑞鳳は悩んだが、ここはリザーブに。
第二艦隊は五十鈴秋月ときて、初月は迷った挙句リザーブに。 防空駆逐艦はなるべくサーブしておきたい…
となると、あとの駆逐重巡は小沢艦隊には配属されていないので、後々必要になりそうじゃない艦をピックアップ。
舞風野分衣笠北上をin
制空は第一艦隊で650を編成。 基地航空隊は陸攻オンリーでボスマスに重爆。

初戦はPに逸れて大破撤退。
小沢艦隊所属艦が少ないのか…と思って調べると、なんと翔鶴姉が所属外…
…マリアナで沈んでるんだから、ここではそりゃ入ってないわ。 五航戦(新生一航戦)のイメージで入ってると思い込んでたw
となると仕方ないか… 野分outの初月in。
まだ照月と涼月残ってるし…

無事にS到達で短縮航路開拓、だがSでヲ級改に大破喰らって撤退。
再度の侵攻は短縮航路をちゃんと通ったが、やはりSで(ry
航空隊を1小隊回すと、ジェット→航空隊→航空戦で空母以外壊滅という快挙w
ボスマスにたどり着くと、いつもの空母BBAお姉様。
空母BB…お姉さん
いつもながらお美しい…

ボス戦の初戦が「SいけそうなギリギリA」だったので、次から決戦支援を出すことに。
空襲マスは大体Sで抜けられるけど、偶に直撃受けて大破艦が出る。
ボス前のヲ級改も当然ドカンとすることがある。
大破撤退/S勝利を交互に繰り返し、6割ほど削ったところで支援艦隊のキラが剥がれる。
なので、今日のところはキラ付けをして寝ることにする。

2018年02月 捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇) E-2甲

2018/02/18

夕食後に攻略情報を確認し、E-2甲に抜錨。

まず根拠地をバラワン島に前進させるため、周囲の敵潜の平定。(PマスS?)
及び前回E-4のレイテ突入を別視点から見たと思われる、西村艦隊の進撃。(SXYマスS?)
Gの対潜でもA勝利がいるとかなんとか。

が、その前に…
勲章8個とE-1報酬の設計図で、武蔵を改二に!!
大和型戦艦 二番艦 武蔵改二
イッケメェェェェェェェン!
なんだこれ! 前の長門にも濡れたが、こんなんジョッパーやん…
抱いて!

まずは純正西村艦隊でレイテ湾突入。
簡略化されてるので、夜戦マスで1改大破撤退しただけで、2回目でSXYすべてS勝利。
GもA勝利で突破。

武蔵(高速化)旗艦の栗田艦隊で上側のバラワン島沿岸を進むのだが…
栗田艦隊所属駆逐艦、皆Lv80代で先制爆雷が撃てないwww
敵潜の先制雷撃がすっげぇ心臓に悪い…
案の定、筑摩が先制食らって中破したところに砲撃戦で大破…

まぁそんなのはついてないだけなので、再度の出撃で無事Tマス到達。
んでまぁ、ついでだからそのまま進軍… ダキアや連邦の首都を襲撃した、第二〇三航空魔導大隊のようにw
すると、ボス前での開幕航空戦で愛宕が大破。
航空戦力が二式水戦しかない上に、第二艦隊が対潜ガン振りで対空もなにもないから仕方ないな…
うん、デグさんだって大事な部下が打撃を受けたなら撤収するしw

第一艦隊の高雄愛宕oit軽空母鈴熊in。 金剛をItaliaに代え、戦艦航巡の4隻に水戦搭載。
鈴熊と合わせて制空を490稼いでボスで優勢を確保。
第二艦隊に高雄を移籍し、駆逐x2を対空CI仕様に。 能代長波島風は連撃仕様に。

初回は前衛を取り逃がしてS勝利を取り損ねたので、二式大艇を含めた長距離重爆編成で基地航空隊を追加出撃。
2回目は無事S勝利。
以降も恙無く勝利を重ね、大破撤退が1回あったものの問題なく突破!
201802 E-2甲突破01 201802 E-2甲突破02
武蔵さんデカすぎて海域が何もみえねぇwww

日振型海防艦 1番艦 日振
なんという園児スモッグ…

さて、気が付いたら0350…
寝る!
201802 E-2甲 リザルト

2018年02月 捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇) E-1甲

2018/02/18

2018年02月 捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)

当初予定では16日2300開始。
…でもまぁ、予定通り始まるなんて思ってた提督はいない!
案の定遅延告知。 3時間半… つまり0230。
RTAとかするわけじゃないので、せめて遠征出し直しと午後の演習だけでもと思い、FGOしながら待ってると…
0330開始とのアナウンス。
…演習できないな、うん、寝ようw

17日、目が覚めると1430だった…
慌てて午前の演習をこなし、デイリーを片付ける。
1500を回って午後の演習を済ませたところ、父から「DVDレコーダの調子がおかしい」と相談される。
いろいろチェックしたところ、本体での直接操作は問題なし。
リモコンの電池を新品にしても、リモコンからの操作ができたりできなかったりする。
中の断線が疑われるが、そんなものを修理するスキルはない…
TVと違って汎用リモコンじゃダメなので、メーカ純正を保守部品として買うか、いっそBDレコーダへの買い替えを提案。
買い替えの場合のオススメ機種を選定して伝えたところで、時刻は1800…
ま、まだ初日だ! 慌てるような時間じゃないw


気を取り直して、イベント海域に抜錨!

まずはE-1甲ボス艦隊捜索ギミックの対処から。
BFNでのA勝利とのことで、まずはBへ。
ABともに潜水艦マスなので、駆逐x3と海防艦x3で。
不要だろうが基地航空隊に対潜哨戒機を飛ばしてもらうと…
航空隊だけでカタがついたw
6隻ガン積みの対潜装備の立場はいったい…

次はN。
海防艦を引っ込めて、青葉・多摩・千代田を編成。
敵航空戦力は皆無なので、艦戦0。
索敵は青葉多摩の水上機千代田のカロリンで問題ないだろう。
基地航空隊に一式陸攻と銀河でNを重爆。
…駆逐x3がG対策の対潜仕様とはいえ、夜戦でも生き残る駆逐古姫…

Fへは能動分岐のみなので、面倒だから対N編成のまま。
敵艦隊編成は雑魚だが、念のため基地航空隊も飛ばす。
…航空戦でツ級にエラく墜とされたあげく、単縦陣なのでソ級が沈まず…
まぁA勝利でいいので問題なしw

ボス逸れのL到達が要るの要らないのとあったが、この3戦でボスマス発見したので要らない模様。

ボスは潜水幼女の潜水艦隊with駆逐艦。
基地航空隊を初戦同様の対潜哨戒部隊に変更。
二巡させるために青葉をRichelieuに。
多摩の装備を対潜仕様に変更して抜錨。

ボス前のツ級がウザいが、警戒陣パイセンの戦列復帰で問題ない。
初戦は航空隊と先制爆雷x4で幼女轟沈。
2戦目以降も問題なく、6連続S勝利で海域突破!
201802 E-1甲突破01 201802 E-1甲突破02

やっぱ潜水幼女はボスだと怖くもなんともない… 道中にいると殺意ゲージ振り切るけどw

対潜哨戒機が活躍する対潜MAPのクリア報酬で対潜哨戒機…
いや、足りなかったわけでもないし、いいけどさw
そして占守x2に択捉x1の海防艦大漁。
前回の4隻がすでに改になってるから、今回終わったら誰かに使おう。

E-2甲は夕食後に出撃。
201802 E-1甲 リザルト

瑞鶴決戦仕様

2018/02/16
今晩(…いやどうせ明日)からレイテの決戦…
そんなところに


こんなズイにこられたら…
1年半も放置してる瑞鶴改二甲早く竣工させなきゃ…という気になってくる…
瑞鶴 全景
船体はほぼ出来てるんで、艤装とエッチングを施して、艦載機を載せれば…
でもヒマがねぇ!!

2018年02月度艦隊練度

2018/02/12

月初にインフルエンザで寝込み、復帰したら寝込んでた間の仕事で忙しく…
全く更新ができなかった。
寝込んでた間には最低限の遠征管理しかできなかったが、とりあえず1日でのデータだけは取ってあった。

20180201BB
20180201CV.
20180201CVL
20180201CA
20180201CL
20180201DD01
20180201DD02
20180201DD03
20180201SS

20180201グラフ 20180201MVP

特段代わり映えはしないが、平均は着実に伸びている。
レイテが近いが、資源備蓄は175k/183k/238k/140kまで復活。
まぁ、なんとかなるだろ、たぶん…

プロフィール

ハリ

Author:ハリ
パラオで提督(万年大将)をやっています
その影響で艦船プラモに目覚める

リンク/転載フリー
ただし、(いないだろうけど)自分が作ったとか言い出さないように

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR