2018/04/18
記録を振り返ると、2016/10/28に烈風とか作ったところでストップしてた…
…1年半も放置かw
とりあえず建造再開。
艦体のエッチングはほぼ終わってるので、25mm3連装機銃と12.7cm高角砲を装備。
煙突後ろのシールド付き以外はすべてNanoDreadを使用。
シールド付き高角砲は、キットの砲身が1個行方不明になったので、以前に買ってあったPitの装備セットE-2のものを使用。
微妙にサイズが合わないので、艦体に接して見えない方を削って押し込む。
シールド付き機銃は海魂のレジン製(H050)を使用。



中断前に作ってあった烈風を仕上げ、メッサーを塗装。
右手前の5期がメッサー。 日本機風塗装を隊長機、ドイツ風のままのを僚機とする。
隊長機が2機あるけど、塗装失敗を恐れた予備というおとで、瑞鶴に乗せるのは4機の予定。
奥の8機が烈風。 4枚ペラのエッチングはPit(ゴールドメダル)のプロペラ/脚パーツ(P-1600)から天山用を流用。
左手前の4機がフォッケ。 こちらはペラと足をまだつけてないので、週末にでも。
烈風、フジミの烈風/流星/彩雲セットのものなんだが、流星と彩雲はどこに行ったんだろう?w
見つけて流星も載せる予定。 てんこ盛り過ぎるかなw

さて、次の更新がまた1年半後とかにならなきゃいいが…w