2018/05/22
日曜のかがさん一般公開、写真の整理に手間取った…
0900入場開始なので、0800前に着くように家を出発。
通勤にバスの全線定期を持っているので、天保山までバス移動。
予定通り0745頃に到着するが、既にかなりの待機列…
感覚的に、先頭は0600頃かな?
とりあえず待機列に並び、岸壁から右舷を撮影。








かがさんのおしり…
加賀暖簾のある右舷格納庫搬入口から乗艦。
するといきなりどでかい加賀エンブレムと前掲のデザインされた巨大垂れ幕。


US-2による海難救助訓練の巨大モニターを見物し、右舷後部サイドエレベータで飛行甲板へ。




見ろ!人がまるでゴ…
右舷中央にアイランド艦橋。
艦橋の壁際に、旭日旗風加賀垂れ幕と、和太鼓… デデン?



1030から加賀太鼓部による演奏があるとの事。
今回の一般公開では、艦橋内などには立ち入りができない。
例外として、艦橋入り口すぐのトイレだけは入れるらしいが、お世話になることはなかった。
飛行甲板にはかが艦載機の
零戦ヘリが駐機され、展示用の一機には中にも入れるとの事だったが、列が長かったのであきらめた。
甲板左舷後部にはテントを張ってペットボトルの販売。
同じ場所でかが缶バッジとクッキーやゴーフル、プラマグカップが売っていた。
バッジとクッキーのみ購入。
以前のくにさき一般公開の時にもあった、記念撮影コーナー。
ちっちゃな
海軍士官、かわいいw

対空兵装のCIWSと12.7mm単装機銃、シーラム対空ミサイル。





確かいずも型護衛艦は対艦兵装は持たず、そのあたりは艦隊行動で僚艦が対応するんだっけか。
基本、艦載機(ヘリ)を飛ばして直掩し、旗艦として艦隊指揮を執るのかな。
1030、加賀太鼓部の和太鼓演奏。


やだ、かっこいいズイ…
邪魔にならないミニ三脚持って行ったのに、動画を録らなかったことが悔やまれる…
この後前部エレベータから格納庫に降りたが、手旗で「ワ・レ・ア・オ・バ」「ア・タ・マ・ニ・キ・マ・シ・タ」とかやらかしたとかw
くそう、見てればよかったw
前部エレベータから降りると、もうあとは帰るだけなのだが、ここにもネタが…
大阪地域協力本部により
勧誘リクルートコーナーがあるのはいい。



おい海自wwww
いいぞ!もっとやれ!!さざなみかわえぇw
JS… JSかぁ…(以下検閲済)
かがさんと加賀さん、大きさは同じくらいなのか。
…お前のような駆逐艦がいるかw
お外の岸壁には、陸さんの車両展示と物販テント。
物販は人でパンパンなので入れないw
あと自衛隊マスコットのまもるくん。



最後に、右舷前方からあおりで撮影。



周囲には甲板より高い撮影ポイントの建物がなく、天保山観覧車で上からの写真も撮ろうかと思ったが…
料金がベラボーなのでやめたw
お土産の加賀クッキーと
艦缶バッジ。




販売会社が呉で製造会社が加賀とか、こだわってんのか?w
あー、堪能した!!