2018/12/05
11月上旬ごろ、乗っていた自転車のブレーキが壊れた。
後ろのVブレーキが歪んで片効き状態で直らない。
近所の自転車屋に持って行ったが、ブレーキの交換になるという…
また、パンクが頻発するので一緒に見てもらったら、チューブどころかタイヤ自体も交換…だと…
基本引き籠りなので別に困りはしないのだが…
数年前に買ったブリジストンのOrdina E3。
ちょっと調べたところ、本格ロードやクロスではないけどもそこそこいい自転車だったようだ。
修理やパーツ交換にも結構な金額になるので、いっそいい自転車を買おうと色々検索。
真っ当なロードバイクだと最低ラインで10万から、クロスバイクなら5万くらいから。
使用用途が通勤と近所の買い物程度、遠出することがあっても、100kmとか走らないので、クロスに決めた。
となると、ホームセンターやドンキでルック車を買うとかありえない。
メンテで持ち込みとか考えて、大阪市内の専門店を検索。
堺筋本町の
Y's Roadで買うことに。
11/24に下見して、3台くらい値段とかメモって、11/25に購入。
TREKのFX2 Disk 税別6万円なり。
人気なのは1つ上のFX3だけど、2万ほど高くなるのでこのモデルにした。
この手のは基本的に即日納車はない。 即日可の特価品とかないわけではないけども。
12/8納車予定と聞いていたが、11/29に納車可能との電話連絡。
なので12/01に出向いてゲット!
合同納車説明会で詳しい説明を受けて、夕方に自走して帰宅。
日曜に慣らしもかねて市内をうろうろ。
山にも行かないしスピードも出さないので問題はない。

リアキャリアは前のに使ってたのをとりあえず。
スマホでナビれるようにステムバッグつけたけど、この位置だと見にくいし容量も小さい…
TREKはステムにいろんなもの付けられるアダプタがオプションであるので、そのうちにスマホホルダー増設予定。
Uロックとワイヤが走ってるときには邪魔なので、フレームバッグを買ってそこに入れるようにしよう。
通勤の鞄を固定するのに、フロントキャリアもいるなぁ…


前後油圧式ディスクブレーキ。
制動力は高いし変な音もしないので最高だが、これはメンテが厄介。
なので数か月おきに店に行ってやってもらうのがいいかな。
そのうち自分で出来るようにもしないといかんが。
ホイールのクイックリリースは、スキュワーに交換。
クイックだと簡単にタイヤ外れるので、盗難やイタズラ防止。
まぁ、どこまでやっても本気でパクるヤツにはどうにもならないんだがw
月火が雨だったので、今日初めてコレで通勤してみた。
普段は0730に家を出て、バス2本で0840くらいに職場着。
帰りは1730定時で1840くらいに帰宅。
片道約8.5Kmなので、チンタラ走っても30分前後で到着。
体力的にはさほど問題はないが、やはり大阪市内だと車が怖い…
まぁその辺はいろいろルートを探ってみるしかないか。
これで多少の運動になって、メタボを軽減できればいいが…w