2019/06/05
E-3を強行突破した後、情報の精査と支援艦隊のキラ付け。
連合機動艦隊と水上打撃艦隊でそれぞでいくつかのギミックを処理し、ボスを3000ほど削ればスタート地点追加。
水上打撃艦隊でハワイ司令部をフルボッコ、とな。
削り以外のギミックはさほど苦労することもなく、7戦で処理完了。
ボスを削るために連合機動艦隊を編成、Jマスに飛ばしていた基地航空隊もボスマスへ…
すると…
Jマスで
大破撤退祭り絶賛開催中!!全艦高速+だと、上の潜水艦ルートでJマスを回避できる…
新型缶は捨てるほどある… タービン…6個…
装備開発祭り開催!! 約70回ほどで6個開発完了。
穴はなんかの報酬とかで補強増設がたまってたので無課金でOK。
問題は… 全員に余分な装備を2つ積むことで戦力がまともじゃなくなることだが…
決戦支援と基地航空隊でカバーしてもらうことにする。
Oマスで事故らなければ大体届くが、やはりまともに削れない。
17回出撃、A6/C4/D2でようやっと3000削り達成で第三出撃地点出現!
ここで何度もキラつけし直した支援艦隊がまたキラ消えたので、ここまでとする。
これが土曜日のこと。
日曜日は
神戸かわさき造船これくしょんに神戸ポートアイランドまで自転車で出撃。
片道40km… オッサンのちんたらクロスバイクにはキツかった…w
しかし神崎川を越えて兵庫県尼崎市に入ってからポートアイランドまで、車道を逆走してくる自転車が1台もいなかった…
大阪市内はアホほどいるのに…
日月に支援艦隊のキラ付けを済ませたので、火曜日から攻略再始動!