2019/09/16
巷で使いやすいと評判のダイソーで200円の書見台。
本来は本を開いたままにする台だが、スマホやタブレットのスタンドとしてもナイス。
そして300円の癖に質がいいと評判の300円スピーカ。
そこに、amazonで
1000円くらいのステレオアンプと、
400円くらいのBlutoothドングル。
これらを悪魔合体させ…



書見台に穴をあけ、スピーカのユニットのみを使用。
スピーカの箱はホームセンターで買ってきたDIY用の桐板を使用。
こだわる人はバックロードホーン仕様にしてもいいかも。
ガジェット箱に転がってた4ポート充電器を取り付け、アンプとBTドングルの電源を確保。
ポートが余ってるので、使用中のスマホの充電も可。
右側にペン刺しをつけて、タッチペンも収納。
普段の充電にはマグネット式のケーブルを使ってるので、これに乗せるときにはマグネットアダプタが邪魔。
なので無くさないように置いておくために磁石を張り付け。
なかなかにイイカンジと自画自賛。
なにより、スマホの角度が浅いのがいい。
大抵のスマホスタンドは角度が急で、座ってる高さに置いて使うには見づらい/操作しづらいんだよなぁ…
どこかのメーカーで商品化してくれないかなぁ…?
もうすぐギル祭りだから、連続出撃もはかどりそう。
…E2-2甲はどうしたって…?
はは、ははは…(現実逃避